概日リズム異常症交替勤務型(交替勤務性不眠症)について
勤務の時間帯が時々夜間に変わり、絶えず眠る時間帯を変えながらの仕事のため、慢性の不眠症と時差ボケ症状が出現します。
●症状と背景
時差ボケというのは海外の旅先から帰ったときに生活時間のずれた生活をしたために眠れなくなり、頭がボーとして集中力をなくし動悸や吐気、冷汗まで出て変な時間帯に眠くなるなどの症状が4-5日間続くことです。海外に行った訳でもないのに、都会での生活において同様の症状が起きる場合があります。特に、勤務時間帯の不規則な職業の方に多く見られます。例えば、ガードマン、看護婦さん、24時間コンビニエンスストアの店員、長距離トラック・バスや電車の運転手、宅急便、国際証券ブローカー、etc.まだまだありそうです。今や都会は24時間眠らずに、昼夜の境目なく躍動し、工場でも24時間ロボットが働き、監視人が起こされています。最先端の現代ニーズに応え、新しい商売が誕生し時間に関係なく、サービスや生産性は向上しましたが、一方では、勤労時間がバラバラに分断されてしまいました。
●対策
夜勤中でも午前1時頃には交替で1時間の仮眠(アンカー睡眠)をとる体制を取り入れたり、深夜勤務から準夜勤というような逆回転の勤務シフトは避けるなどの対策が必要です。